広告

車にエアロをつける意味|一般車にも効果があるエアロとは?

デカっ羽根、一般道で意味あるの?

よく見かけますよね、
バリバリと爆音たててデッカイ羽根つけて走ってる車。

あの羽根、なんか意味あんの?飛ぶの!?

と言いつつも、スマートな感じのエアロなら着けてみたいかな~
レースとかしないけど~
一般道でも効果があるならちょっと欲しいかも・・・

そんな風に思いながら見てたりしませんか?
わたしは見てます(笑)

エアロの種類によっては一般道でも有効なものってあるんです。
車のエアロパーツの種類と意味。
一般車にも有効なエアロパーツはどんなものなのか、解説します。

機能別エアロパーツ解説

「 エアロ 」とひとくちに言っても実は色んな種類があり、
それぞれ役割を果たすように作られています。
どんなものがあるのか、見てみましょう。

デカっ羽根、一般道で意味あるの?

車を地面に押し付けてグリップ力を上げる

空気抵抗を上手く使って車自体を地面に押し付け、
タイヤと地面の摩擦係数を上げることでコーナリング時のスピード、
安定性を高くしよう!というエアロ。

リアにつけるデッカイもの(GTウイング)から
フロントバンパーの左右につける小さいもの(カナード)などもありますね。

「 高速道路を時速100キロで走ることが多いんです! 」

という人には安定性が増すので安心感は得られるかもしれませんが、
空気抵抗と重量を増やして燃費悪くしてることはお忘れなく。

空気抵抗を減らす整流効果

車の側面やタイヤハウス周りの空気抵抗を減らそう
という目的のエアロパーツがあります。

フロントバンパーの下からドアの下、リアバンパーの下へと
一連のパーツになっているエアロパーツですね。

車の側面の空気抵抗を減らすことで
どれだけ速くなったり燃費がよくなったりするのか。
一般道の速度ではエアロパーツ自体の重量増を考えると激しく疑問。

エアインテーク・エアダクトでエンジンルームを冷やす

エンジンに外からの新鮮な空気をどんどん送り込むエアインテークと、
熱くなったエンジンルーム内の熱を外に逃すエアダクト。

エンジンを限界までブン回し長時間走り続ける。
そんな過酷なレースでは欠かせないエアロパーツです!

こちらも一般道では・・・以下略(笑)

過酷なサーキットではエアロの効果は絶大

車の底の空気を整流してダウンフォースを得る

車の底面の空気の流れを整え、
リアから上手く逃すことでダウンフォースを得ようというパーツ。
「 ディフューザー 」と呼ばれるものです。

車の底面には常に乱気流が起こっていますが、
逆にソレを綺麗に流れるようにリアから出すことで
乱気流による空気抵抗をダウンフォースに変えることができるんです。

外からは見えないし地味ですが
非常に「 空気力学! 」って感じがしますよね。
こういうパーツ大好きです(笑)

さて、いろいろと見てきましたが、
じゃあ、一般道を走る一般車につけて効果のあるエアロって?
どんなものがあるのか、見ていきましょう。

一般車に効果があるエアロパーツとは?

ここまで見てきたように、
一般道で走るスピードでは空気力学的な意味はありませんが、
走行安定性、燃費アップに効果があるなら良いんじゃないでしょうか。

ボンネットをFRPやカーボン製のものに取り替える。

これは厳密にはエアロと言いませんが(空気力学関係ないので)
かなり大幅な軽量化の効果が期待できます。
※エアダクトがついていればエアロと言うのかも?

車の重心から遠く高い位置での軽量化はとても効果が高く、
足回りを少し硬いものに変えたような感覚を得られるはずです。

車が軽くなれば単純に燃費も良くなりますし、タイヤのもちも良くなります。
一般道でも意味のあるカスタマイズと言えるでしょう。

軽量ボンネットは効果大

車の底面の乱気流を整えるディフューザー

空気力学的には「ベンチュリ効果」というのですが、
車と地面のすき間を空気がスムーズに通り抜けることで
両者が引き寄せられる力(ダウンフォース)が発生します。

乱気流のままでは逆に車が浮きあがる力が働き、
高速道路くらいのスピードでも車が不安定になることも。

これなら重心から遠く高い位置につけるデカっ羽根のように
重量増による弊害や空気抵抗の増加もありませんし、
安定性アップで安全性にも貢献してくれる
一般道でも意味のあるエアロパーツだと胸を張って言えますね!

ただ、、上記のボンネットもこのディフューザーも
製造~販売されている車種は限られますが ^^;

スポンサーリンク

一般車に効くエアロパーツ:まとめ

以上をまとめると、エアロパーツの種類は

  • 空気抵抗を使って車を地面に押し付けるタイプ。
    GTウイングなど
  • 空気の流れを整えて空気抵抗を減らすタイプ。
    大型バンパーやサイドスカートなど
  • ベンチュリ効果でダウンフォースを発生させるタイプ。
    フロント&リアディフューザー。

さっくり分けるとこの3種類があります。
そしてもう一つ見逃せないエアロパーツによる効果が、
素材による軽量化ができること。

ボンネットやトランクフードを軽量のものに変えるのは
足回りを変えた時ほどの大きな効果が見込まれます。
単純に燃費も良くなるパーツです。

スポーツタイプの車種にしか出ていないかもしれませんが、
一般道で意味があると言えるエアロパーツは
軽量ボンネット、できればカーボン製。
フロント&リアディフューザー、あたりでしょうか。

このディフューザーに関しても高速道路くらいの速度でないと
体感は難しそうですけど。

ま、サーキットにでも行かないのなら、
ほとんどの車のエアロの意味は
「 ファッション 」ってことになりそうですね!(苦笑)

こちらの記事も読まれています


古い車にボディコーティングをしてみた結果!
車のボディコーティングを自分で古い車にやってみた結果

車のボディコーティングを古い車に自分でやってみた記録と経過観察です。とあるご縁からカーファクトリーGENESIS様よりコーティング剤を使わせてもらう機会があり、その使用感や施工前後の比較、耐久性の経過報告など書いています。

RelatedPosts+ad

\この記事はお役に立ちましたか?/

お気に召しましたらGood評価・シェア・コメント等いただけると励みになります!

-車・のりもの
-,