-
気にしてた朝の尿の泡がナッツで改善してきたので調べてみた
しばらく気になっていた朝一番の尿の泡、ナッツを食べる習慣をつけてから3ヶ月ほどで改善されてきたことに気がつきました。それがほんとにナッツの効果なのか?だとしたらどういう成分が尿の泡を改善してくれたのか?調べてみました。
-
だんなの足のチーズの臭いは爪から!?消臭の3つのポイント
足からにおうチーズ臭。あれって実は足の臭いではなく垢や汗が雑菌によって分解されたものの臭いなんです。その臭いを取り、発生させないようにするための3つのポイントをお伝えしています。キツすぎる臭いは身体からの危険信号かもしれません。
-
足の爪の切り方で巻き爪を予防・改善できるってホント?
足の爪が巻き爪になってしまうとめちゃめちゃ痛いですよね。もしまだ軽い巻き爪なら「切り方」を正しくすることで改善できるかもしれませんよ。図解入りで詳しく解説したのでぜひ参考にしてみて下さい。
-
ストレッチが痛い理由となりうる3つの大きな勘違いとは?
ストレッチするのが痛い!その理由はちょっとした勘違いが原因かもしれません。痛いのに無理に続けると故障につながりかねないので気をつけてくださいね。私を含む多くの人がしている3つの勘違いをお伝えします。
-
1日の尿の回数って平均で何回?4回ってヤバい?
1日に行くトイレ(尿)の回数、一般的な成人で7回前後が平均と言われています。4回以下や9回以上だとそんなにヤバいのか?回数から考えられる症状や病気、解決策をお伝えしています。
-
歯痛に市販薬って効く?常備すべき痛み止め5つ
歯痛に市販薬で効くものといえばロキソニンが(私には)よく効きますが、同じ薬ばかりだと身体が順応して効かなくなってきます。なので他にも何種類か常備しておくことをオススメします。私が常備している痛み止めを計5種類、厳選しました。
-
開脚の柔軟がめっちゃ痛い人向け!できるようになる方法
身体がかたくてストレッチでもしようかと開脚してみたらメッチャ痛い!そんな人向けのできるようになる方法です。痛いのは良くないのか?できるようになるためには?動画を参考にして一緒にがんばってみませんか?
-
筋トレでダイエットの効果を出すなら分けて取り組むべき理由
筋トレがダイエットになると考えているならちょっと間違いです。効果をより抗率的に出していきたいならその2つは別モノとして取り組むべき理由をお伝えします。ダイエットのために無駄な遠回りをしないためには?
-
額から大量に出る汗を止めるために私がしている3つのこと
額から汗が大量に出てきて止まらない〜!という人、けっこう多いですよね。もちろん私もなんですが、電車や仕事先などで恥ずかしい思いをしないために私がしている体質改善方などを3つにまとめてお伝えしようと思います。
-
秋のダイエット方法を解説!強敵「食欲」の攻略法とは?
秋のダイエットはどんな方法でも痩せにくいと言われますが、その理由は身体が冬に向けて「溜め込みモード」になっているせい。食欲のコントロールをメインに秋のダイエット方法をお伝えします。秋から冬にかけてのダイエットで大切なこととは?
-
スクワットの効果が実感できるまでに必要な期間は?
スクワットをやりはじめたのはいいけど、効果が出てくるのに必要な期間はどのくらいなのか?いつからその効果を実感できるのか?なかなか効果が見えてこないという方の参考になると思います。ひょっとしたら全然(運動量or期間)が足りてなかったりするのかも?
-
突然鼻血が出る原因は何?子供が大量に出すのって普通?
子供が突然鼻血をだす原因って何でしょう?何かぶつけたわけでもないし?そんな時に考えられる原因と止め方を見てみましょう。子供が血を出してるのを見て不安な気持ちもわかりますが、子ども本人が一番不安なはずなので冷静に対処してあげて下さいね。
-
腹筋が割れないのは皮下脂肪のせい?効率のよい割り方とは
腹筋がなかなか割れないのは皮下脂肪のせいと言われますが、効率よく筋トレして体脂肪率を下げていけば6つに割れた腹筋を手に入れるのは決して難しくはありません。じっくりと体脂肪を落とし、溜めない身体をつくっていきましょう。
-
ダイエットすると太る!?最初にくじけないための基礎知識
なぜかダイエットをはじめると言われるんです、「太った?」って。いやいや、、いまダイエットに励みはじめたとこなんですけど!?(泣)そんな悪気のない正直なひとことでココロを折られた経験はありませんか?なぜそう言われてしまうのか理解しておきましょう。
-
簡単に子供のダイエットができる成長期にピッタリな方法
とても簡単な子供のダイエット方法をお伝えします。無理に食事を制限することもなく、成長期の身長の伸び方に影響をあたえたりしない安全で健康な方法があるんです。この方法をお子さんと一緒に実行すれば、お母さんの健康&美容にも役立つことうけあいです。
-
日焼けで赤いのが治らない!早く治すための3つの対処法とは
日焼けで赤いのが治らない場合に自分でできる3つの対処法をお伝えします。また、その赤みは日焼け以外が原因である可能性もあるので心当たりのある場合は注意が必要です。治すのにはどうしても時間が必要ですから、焦らずじっくり綺麗に治しましょう。
-
子供の日焼けは将来シミの原因に!日焼けさせない育て方とは
子供の頃の日焼けのしすぎは大人になってからのシミや皮膚病の原因に!それをうまく防ぐために子供に教えるにはどうすればいいのかお伝えします。お子さんと一緒に日焼けしてしまうことの多いお母さんも必見です。日光浴は「オススメ」ではなくなりました。
-
耳の中の臭い膿を病院へ行かずに治した「抑濃茶」とは?
耳の中に膿が出はじめ、くさ〜い匂いが・・・ティッシュをつっこむと黄色い膿がベットリ。私のそんな膿を病院へ行くことなく治せた「抑濃茶(よくのうちゃ)」をご紹介します。自宅でできることで治せるならそれに越したことはありませんよね。
-
爪が割れるのを防ぐには?爪の質を改善する3つの方法
爪が割れるのを防ぐ方法と、爪自体の質を改善して割れにくくする方法を3つ紹介しています。冬は寒いから割れる、というのは少し間違いなんです。根本的な爪質の改善から割れにくい爪を作っていきましょう。普段の爪の切り方も大事なポイントです。
-
サバ缶ダイエットの方法は?綺麗に痩せる為の秘訣とは!!
テレビ番組で取り上げられ、注目を集めているサバ缶ダイエットですが、どれくらい食べればいいの?サバ缶でほんとに痩せるの!?といった疑問を検証。サバ缶ダイエットと相性の良いエクササイズも紹介します。