-
アルミテープ100均での売り場はどこ?車のチューンにはどれ?
100均のアルミテープはキッチン用品売り場にありました。何種類もあるけど車にアルミテープチューンするなら分厚いのが良いのか薄いのが良いのか?お伝えしています。
-
アルミテープチューンに導電性はほんとに必要?無くても良い理由とは
車へのアルミテープチューンに糊(のり)面が電気を通す「導電性」が必要なのか無くても良いのか?コロナ放電の理屈も交えて考察してみたいと思います。
-
車へのアルミテープチューン・貼る場所の画像一覧と簡単な解説
車へのアルミテープチューンでわたしが貼った場所の画像をズラッと公開しています。簡単なコメントも添えてありますので是非参考にしていただければ幸いです。
-
アルミテープでバッテリーが強くなる!?貼る場所と効果を解説します
バッテリーにアルミテープチューンを施すことでバッテリーが強くなる?トヨタの特許解説とは全く異なる効果なのですが、明らかな体感が得られたことから好影響を及ぼしているのは間違いないんじゃないかなと思います。オーディオの音質も良くなるかも?
-
オイルエレメントにアルミテープを貼る効果と必ず貼るべき理由
オイルエレメントへのアルミテープチューンで車はどんな風に変わるのか。どうしてそんなに効果が出るのか。解説しています。ほんと、この箇所はイチオシです。
-
ホイールへのアルミテープチューンの効果は?金属に貼って効くの?
アルミテープをホイールに貼る効果は?アルミホイールでも鉄チンホイールでもアルミテープチューンの効果はあります。まるで車が軽くなったような感触を得ることができる、その貼り方を写真付きでお伝えしています。ぜひ参考にしてみて下さい。
-
アルミテープのサスペンションへの効果は?普通の人でも体感できる
アルミテープでサスペンションから除電するとどんな効果があるのか?足回りの動きへの影響はどんな感じになるのかなど貼り方も含めて解説しています。ショックアブソーバーからの除電効果は大きく、普通の人(私の妻)も驚いたアルミテープチューンの紹介です
-
フロントガラスのアルミテープチューンは車検NG。貼っていい場所は?
フロントガラスのアルミテープチューンは車検NG。ではどこにどう貼ればフロントガラスの静電気を除去できるのか?解説しています。
-
アルミテープで車の燃費向上のために貼る場所を解説!その結果は?
アルミテープで燃費の向上を目的とした場合、どこにどう貼るのが効果的なのか?理論的な解説とともにアルミテープを貼る場所を紹介していきます。前後バンパーからエンジンの給排気にエンジンオイルエレメントまで。
-
アルミテープチューンの切り方を解説!性能も見た目もカッコよく
アルミテープチューンでの切り方についての解説とデザイン紹介です。導電性が無いテープでも導通を確保する切り方や、コロナ放電の量を増やすことを意識しつつデザインにも拘った切り方を紹介しています。どうせ貼るならカッコよく!?
-
アルミテープで車の静電気を除去しよう。まずはココに貼ってみて!
アルミテープチューン初心者の方に向けて、まずは体感しやすいアルミテープを貼る場所を紹介しています。とりあえずココに貼って車の変化を感じ取ってみて下さい。アルミテープの効果が感じられない(感じにくい)車についても解説しています。