広告

子供のたんこぶの処置の仕方!診察が必要な判断基準は?

子供がたんこぶを作ったときの処置方法

小学生のとき、塀の上から落ちておでこにたんこぶを作り、のちにお岩さんのようになったことのある管理人です。

子供がたんこぶを作ってしまった時、どんな処置をしてあげればいいのか?
また、どういう場合に病院での診察が必要なのか?
このあたりを解説しようと思いますが、まずは、

今の状態はどんな感じですか?

もし

  • 意識が朦朧(もうろう)とした様子でフラフラしている
  • 手先・足先などが痙攣している
  • たんこぶの痛みではなく頭痛を訴えている
  • 食べたものを吐き出した

このような症状が出ているならすぐに病院で診てもらって下さい。

今、そこまでの症状はなくとも、2〜3日程度は気をつけて見てあげてくださいね。
泣いて痛がったり、「こぶ」になっているならそこまで心配することもないとは思いますが、子供の「頭」のことですし、用心しすぎということはありません。

上記のような症状はなくとも、早く治してあげられるよう、処置方法を見て行きましょう。
まずは「冷やし方」からです。

たんこぶの冷やし方

たんこぶができた時にすべき最初の処置ですね。「冷やす」

でも、ちょっと注意してあげてほしいのが急激に冷やさないこと。
氷で冷やすなどすると、ちょっと冷やし過ぎです。

急に冷やしすぎると逆に熱を持たせてしまい余計に痛くなってしまうので、まずは常温の水でしぼったタオルなどをたんこぶにあてて「熱をとってあげる」イメージです。

ある程度おちついてきたらもう少し冷たい水でタオルをしぼって冷やしてあげると冷たさが心地よくていいと思います。
冷たさの目安は「冷えピタ」くらいがいいでしょう。

いきなり急激に冷やさず、ゆっくり熱をとってあげましょう

たんこぶがぷよぷよしてるのは何?

たんこぶをさわった時になんだか「ぷよぷよ」とした感触があると思いますが、それは皮下血腫といって、いわゆる「青タン」と呼ばれるものです。

皮膚の下で出た血がたまっている状態なのでさわるとぷよぷよします。

おでこ、目の上のたんこぶの場合、それが数日たつと重力で下に降りてきてまぶたにたまり、わたしが子供の頃になったように「おいわさん状態」になります。

そうなるとしばらくは見た目もアレですし、まぶたが重くて目が開けにくくなったりしますが、自然に元通りになってきます。
わたしの時は眼帯をしてしばらく過ごしました。

さすがに周りの子が怖がるくらいの見た目になってましたからね(^^;

血に髪の毛がからまって固まってるんだけど?

頭にたんこぶができるほどの怪我をすると出血のある場合は髪の毛がかさぶたにくっついてしまうことがあります。

そんな場合はむりに引っ張ったりしないほうがいいです。かさぶたまで引っ張ってまた出血・・・となってしまいますから。

どうしても取りたければ出血覚悟で水でふやかしたりしながら取ってあげてもいいですが、自然に取れていくものなので、気長に見てあげたほうが子供も余計な痛みを感じなくていいんじゃないでしょうか。

子供のたんこぶの処置についてはこんなところでしょうか。最後にまとめておきますね。

スポンサーリンク

まとめ

たんこぶができてすぐ〜2・3日は注意してあげたいこと

  • 意識朦朧としてフラフラしていないか
  • 手先・足先など身体に痙攣を起こしていないか
  • たんこぶの痛みではなく「頭痛」を訴えていないか
  • 食べたものを吐いたりしていないか

これらの症状があれば病院で診察を受けましょう。(そうでなくとも心配なら病院へ)

そこまでではないという場合は

  • はじめは常温の水でしぼったタオルで冷やす
  • ある程度落ち着いたらもう少し冷やしてあげる
    (目安は「冷えぴた」くらい)
  • ぷよぷよするのは「皮下血腫」、時間とともに治る
  • まぶたにたまって怖いようなら眼帯を
  • かさぶたに絡まった髪の毛は無理にひっぱらない

子供のたんこぶ、おでこや頭だと心配なものですが、
ある程度冷やしてあげたあとは「日にち薬」しかありません。

でも、治り始めてからはみるみるうちに元通りになっていき、
子供の治癒力ってすごいな〜!と感心してしまうと思いますよ^^

まぶたを開けられないほどの「お岩さん」だった私が言うのですから間違いありません!(笑)

それでは、お大事に!

関連記事

子供の突然の鼻血
突然鼻血が出る原因は何?子供が大量に出すのって普通?

子供が突然鼻血をだす原因って何でしょう?何かぶつけたわけでもないし?そんな時に考えられる原因と止め方を見てみましょう。子供が血を出してるのを見て不安な気持ちもわかりますが、子ども本人が一番不安なはずなので冷静に対処してあげて下さいね。

RelatedPosts+ad

\この記事はお役に立ちましたか?/

お気に召しましたらGood評価・シェア・コメント等いただけると励みになります!

-暮らし・生活
-