毎年、母の日が近づくとうちの嫁ちゃんはいまだになんかソワソワします。
プレゼント何がいいかなぁ~、といつまでも決まらない。
いつも結局わたしが決めるんですけど(笑)
その中で候補に上がってくるのが「あじさい」。
わたしは「いいんじゃね?」と思うのですけど、
なにを迷ってるのかといえば、あじさいの持つ花言葉。
けっこうネガティブな花言葉も持っているんです、あじさい。
そんなあじさいの花言葉をどう扱えば素直に感謝の想いが伝わるのか?
いっしょに考えてみましょう~!
最後に母の日に合う花言葉を持つあじさい以外の花もご紹介しておきます。
ぜひ参考にしてみて下さい。
あじさいの花言葉
あじさいの花言葉には「一家だんらん」「元気な女性」「強い愛情」など、
母の日にピッタリやーん!
という素敵な花言葉がある一方、ネガティブな言葉もあります。
- 移り気
- 浮気
- ほらふき
- 高慢
なんでやねん!って感じですよね(苦笑)
その他には
- 辛抱強い愛情
- 家族の結びつき
- 変節
- 冷淡
- 無情
などなど、いろんな言葉がつけられています。
これじゃあ嫁が迷いまくるのも無理はありません。
素直にこちらの気持ちを受け取ってくれれば問題ありませんけど、
「冷淡」「高慢」などと受け取られたら思いっきり険悪になりそうですもんね。
なので、やっぱり紫陽花はやめておいたほうがいい場合もあります。
そこんところをちょっとお話しますね。
あじさいが危険なパターンとは?
母の日にあじさい。
わたし個人的にはとても素敵な花言葉をもった花だと思うんですが、
やっぱり気になるのが上にも書いた
ネガティブ花言葉
これ、たいていのお花屋さんでは良い花言葉だけ書いてたりします。
「母の日にオススメ!」なんて感じで。
言ってないだけで嘘ついてるわけじゃない!
という主張もわかりますが、
やっぱ詳しい人なら知ってると思うんですよね。ちょっとググれば出てきますし。
なので、
- お義母さんがそういうのを気にする人かどうか?
- 花言葉などに詳しい人かどうか?
そこを見極めておくことが重要ですね。
また、お義母さんとの関係も重要。
うちの場合は幸いにもけっこう仲がよく、
どちらかというと私が仲間はずれにされる勢い(笑)
なので、
「一家だんらん、とか元気な女性、って花言葉なんだよ~」
と言っておけば喜んで受け取ってくれました。
そうは言っても、人間だもの?
ちょっとした考えかたの違いなんかでピリっとした雰囲気になることもあります。
ひとによっては常に険悪なお家もあると聞きます。
下手したらネガティブ花言葉が思わぬ火種になることも?
そんな時は素直に定番のカーネーションのほうがいいかもしれませんね。
さいごに
それでは、あじさいの花言葉についてのまとめと、
他に母の日に良さそうな花言葉を持つ花を紹介しておきます。
- 強い愛情
- 一家だんらん
- 辛抱強い愛情
- 元気な女性
- 移り気・浮気
- ホラ吹き・変節
- 無情・冷淡
- 高慢
カーネーション(赤) | 母の愛 |
マリーゴールド(黄) | 健康 |
くちなし | 喜びを運ぶ |
クリスマスローズ | 大切な人 |
アマリリス | 誇り |
ダリア | 感謝 |
オリエンタルリリー | 子の愛 |
デンドロビウム | まごころ |
もしネガティブ花言葉が気になるようなら、
これらの花もいいんじゃないかと思いますよ!
-
花言葉について絶対に知っておきたい豆知識まとめ
花言葉について書いた記事をまとめました。うっかり変な花言葉を贈ってしまわないためにも、また、知っているだけで花を素敵なプレゼントにすることもできるのが花言葉。気になる花言葉があればぜひご一読ください。