こんにちはこんばんは!
この記事を書いているのは2020年6月なのですが、抽選合戦!?すごかったですよね。
私もやっと手に入れました。任天堂Switch。
まぁ、私ではなく妻が遊んでるんですが(笑)
買ってから一週間ほどになりますが、Switch本体やコントローラーにまとわりつく埃。
気になりだすとさらに気になってしまいます。
実はこの埃、
「アルミテープ」をちょこっと貼るだけでかなり軽減されるんです
今回はSwitchにくっつきまくる埃をアルミテープで対策する方法を具体的な貼る場所もわかりやすいように写真入りで解説してみようと思います。
これで埃のつかない綺麗なSwitchライフに貢献できたら嬉しいです。
あ、最後の方に書きますが埃を取るために掃除機は絶対に使わないでくださいね!
アルミテープがホコリ対策になるカラクリとは
Switchはなぜ埃だらけになるのか
まず、どうしてSwitchは埃だらけになってしまうのか?
Switchだけの話ではなく、家電など電子機器は常に静電気を発生し続けているもの。
テレビの画面なんかも埃いっぱいつきますよね。
部屋に掃除機をかける時はテレビに静電気を発生させた状態でかけると他にホコリが付かなくていいとかなんとか。テレビでも時折とりあげられるネタでもあります。
それと同じ原理で画面のオン・オフで静電気が発生するものですから、それに誇りが吸い寄せられて次の日には真っ白に、と。真っ白は言い過ぎですけど
なので極端な話、静電気さえ解消できればホコリは付きにくくなるというわけです。
で、なんでアルミテープ貼ったらホコリが付かなくなるのか?ですね
アルミテープを貼ると誇りが付きにくくなるカラクリ
実はこの方法はこのブログでも紹介しているトヨタ自動車さんが公開されている特許のノウハウを応用したものなんです。
アルミテープで車の静電気を除去しよう。まずはココに貼ってみて!
アルミテープチューン初心者の方に向けて、まずは体感しやすいアルミテープを貼る場所を紹介しています。とりあえずココに貼って車の変化を感じ取ってみて下さい。アルミテープの効果が感じられない(感じにくい)車についても解説しています。
続きを見る
アルミテープの切り口にできる鋭角な部分。断面、といえばいいのかな、
そこが「コロナ放電」という現象を起こしやすいカタチになるため、貼ったモノ(ここではSwitch本体)の表面に漂っている静電気がそこから放電されていく、というカラクリになっています。
その現象を使って車のボディなどから静電気を除去することで空力性能がより設計通りに発揮されやすくなったり、足回りの動きが滑らかになって走りやすくなったりするよ~というのがトヨタ自動車さんの提唱している「アルミテープチューン」と呼ばれているもの。
ここで使うのはアルミテープが静電気を除去(放電)してくれる現象を利用してSwitch表面の静電気を抑えて埃を吸い寄せなくしたい、という話になります。
Switchが速くなったり滑らかになったりはしません(笑)
静電気を放電って、危険性は?
「静電気を放電させたとして、、それって大丈夫なの?」
という意見もあります。
でも、放電させない状態の、つまり静電気だらけのSwitch本体やコントローラーを手で触ってるというのもどうかと思うんですよね~。
そこんところ、ちょっと詳しい情報が分かり次第追記したいなと思っております。
もし詳しい方いらっしゃいましたらコメント等いただけると助かります。
今のところ、貼ってから1週間ほど使っていますが手が痒いだとか体調を崩した等の変な現象はありません。
アルミテープの貼り方・貼る場所を解説
テープを貼る前に、まずは埃や脂分を取っておきましょう。
水で絞った布で拭くのがいいんですが、万が一本体に水分が入ってしまったりしないよう、シッカリと硬く絞った布で拭き上げてください。
少しでも水分があれば静電気はなくなりますから埃もキレイに取れると思います。
貼る時に気をつけたのは
- 本体とコントローラーの通信を邪魔しないこと
- 貼る枚数を少なくするため、部品同士がくっついている境目に貼る
- 遊ぶ時に手が触れない場所を選ぶ
私が貼った場所ですが、とりあえずザッと写真貼っていきますね。
具体的な貼り付け箇所
まずは画面の両端に
裏側の下の方、排気口っぽいところへ
コントローラーの奥、裏側?手に当たらなさそうなところ
コントローラー上部にもペタリ
あとは充電器?ドックの裏側
そして内側のいかにも静電気たまってそうなところ
こんな感じです。
星型のシールは100均で買った紙に穴を開ける道具で作りました。
カタチ、切り方については下の記事も参考にしてみてください。
アルミテープチューンの切り方を解説!性能も見た目もカッコよく
アルミテープチューンでの切り方についての解説とデザイン紹介です。導電性が無いテープでも導通を確保する切り方や、コロナ放電の量を増やすことを意識しつつデザインにも拘った切り方を紹介しています。どうせ貼るならカッコよく!?
続きを見る
100均のアルミテープでもいいの?
はい、100均のアルミテープで十分ホコリ対策の効果はあります、あるんですが・・・
剥がす時にキレイに剥がしにくいのが難点です(汗)
アルミ箔の部分が薄すぎて千切れまくるんですよね~100均だと仕方ありません。
任天堂Switchに貼ってみて思いましたが、もしこれから購入されるというならオススメはホームセンター等で購入できる「ブラックアルミテープ」
コロナ放電もちゃんと起こるようですし、貼ったところがキラキラと目立たなくて良いんじゃないかと思います。
テレビ画面の周りなどにも黒なら使いやすそうです。
Switchの埃掃除の注意点
ところで、はじめにも書きました「掃除機禁止」の話。
掃除機のホース・ノズルってスゴい静電気なんです。
掃除中にバチッと来たことありませんか?
あれをゲーム機やパソコンなどにやってしまうと、イチコロです(汗)
むかしノートPCをそれで壊してしまったことがあるので、絶対ダメです。
掃除機の静電気程度ならアース処理されてるから平気、という話も検索すると出てくるんですが、Switchがどの程度対策されているのかもよくわかりませんし、怖いのでやめましょうね!
[sc_Linkcard url="https://mbp-japan.com/saga/pc-pro/column/4011152/"]
銅箔テープならコロナ対策にも
アルミ箔テープと並んで売られている銅箔テープというのもあります。
こちらも静電気の除電効果があるんですが、車関係のアルミテープチューンでは錆びやすいという理由で使われていません。
Switchに貼るなら銅箔テープも良いなと思ってるんですが、その理由に「銅イオンの持つ超抗菌性能」があるということ。
なんか、強そうですよね・・超抗菌!
[sc_Linkcard url="http://www.jcda.or.jp/feature/tabid/88/Default.aspx"]
執筆現在(2020年6月)コロナウィルスの感染拡大防止では銅のメッシュが入ったマスクが開発されたことも話題になったほど。
コロナウィルスに対して効果があるのかどうかは現時点では「実証試験中」ということですが、こどもがさわるゲーム機に抗菌性能のあるテープが貼ってあるのは少し安心かも。
少なくともインフルエンザ・ノロウィルスの不活化は証明されている(上記日本伸銅協会サイト参照)ので静電気の除去でホコリ対策ができる上にこの効果は嬉しいですね。
Switchのホコリ対策まとめ
さて、それでは最後に今回の内容をまとめておきます。
- Switchがホコリだらけになるのは静電気のせい
- 静電気はアルミテープを貼ると放電される
- アルミテープは100均のものでOK(剥がしにくいのでオススメはしませn
- 貼る場所は通信を邪魔せず、手で触らないところに
- Switchに掃除機を使わないこと!←個人的にかなり重要
- おすすめはブラックアルミテープ
- 抗菌性能も求めるなら銅箔テープ
カタチはただの四角く切ったアルミテープでもいいですし、私みたいに星型にしてみたり、どうせ貼るならもっとデザインに凝ってみるのも楽しいかも。
とりあえずうちのSwitchは上に貼ったの写真のような感じの貼り方で埃はほとんど付かなくなりました。
貼る量はもっと少なくてもいいと思います。
ホコリが気になっているなら、ぜひ試してみて下さい~
ありがとうございました。