メリークリスマース!(merry christmas!)
日本ではクリスマスになるとよく使われるフレーズですね。
クリスマスはわかるとして、この先頭の「メリー」ってどういう意味だろう?
って疑問に思ったことありませんか?
わたしが中学生くらいのころに思ったのは
- 「羊?」みんなでパーティの時に食べるから?
- 「結婚?」(恋人同士で祝うイメージから…)
今思うと、なんてアホな子だったんでしょうか(笑)
羊はMaryで、綴りも似てるといえば似てますが、
それは「メリーさんの羊」であってメリーは飼い主。
結婚するという意味の英語は marry ですね。
つづりも違うし、意味的にもぜんぜん合わないじゃないか!>過去の自分w
そんなメリークリスマス!について、もうちょっと詳しく調べてみたことを書いておこうと思います。
じつはアメリカではもう使われていないフレーズだったりするんです。
メリークリスマス!とは
メリークリスマス!を正式に、というか正しく書くと
有名な歌の歌詞ですね♪
直訳すると「あなたがクリスマスを楽しむことを望みます」
これでは堅すぎるのでふつーに言うと
「楽しいクリスマスを!」という意味になります。
あいさつ的に使われるフレーズなので、誰かに言われたら、
Thank you. You too ! (ありがとう、君も楽しんでね!)とか、
Same to you !(あなたもね!)
と返します。なんて言うんだっけ?とわからなくなったら
そのまま「メリークリスマス!」と返しておけば問題無いと思います(笑)
ただ、これ、現在はアメリカではもう使われてないんですよね。
その理由と、いまはなんて言うのがナウいのか!見ていきましょう。
メリークリスマスはもう古い!?
アメリカ、とくにニューヨークなど世界中の国々から人があつまっている地域では、それぞれの宗教への配慮からキリストの誕生を祝う「クリスマス」という言葉を避けて
ハッピーホリデイ!(Happy holiday !)
休日を楽しもう!という言い回しが主流になっています。
イギリスのほうでは「クリスマス」は使うものの、メリーとは言わず「Happy Christmas !」という言い方がよく使われているんです。
アメリカの人にもイギリスの人にも「メリークリスマス!」が通じないってことはなさそうですけど、ひょっとしたら
「うわ~、まだメリーとか言ってるよwww」
なんて思われてたら恥ずかしいですね(汗)
メリーとハッピーの違い
メリーの代わりに使われている「ハッピー」ですけど、メリーとどう違うのか。
日本語訳を見てみるとほぼ同じ。
でも、使われているシーンなどからニュアンス的に感じるのは
- メリーはみんなで楽しんでいる「状態」
- ハッピーはウキウキしている「気分」
こんな感じなのかなと思っています。
もし英語に詳しい方、見てらっしゃったらおせ~てやってつか~さい。(なぜ土佐弁w
さいごに
メリークリスマスの「メリー」について、まとめておきます。
- 直訳は「笑い楽しむ」「お祭り気分の」
- 羊でも結婚でもない(笑)
- 本来は「 I wish you a merry Christmas ! 」
- アメリカでは他の宗教への配慮から近年は「ハッピー ホリデイ!」
- イギリスでは「ハッピークリスマス!」が主流
という感じで調べてみましたけど、現在の日本ではメリークリスマス!が主流ですから、
へんにアメリカではどうのこうのと言わず、
メリークリスマス!と言っておけばいいんじゃないかなと思います。
郷に入っては郷に従え、です。
アメリカ行った時にはハッピーホリデイ!
イギリス行ったらハッピークリスマス!ってことで。
それでは、メリークリスマ~ス★
クリスマスのマメ知識!いくつ知ってる?
クリスマスに関するマメ知識。知れば知るほど面白い、人に話したくなるようなネタを集めました。クリスマスパーティーやデートでの会話のネタに使ってやってください!会話が弾むこと間違いなし!かも?